インコは何故ものまねをするの?その理由がかわいかった

インコ ものまね 理由インコの気持ち
スポンサーリンク

インコは人の言葉をマネたり、音をマネたりしますよね。なぜインコはものまねをするのでしょうか。調べたところ、その理由が思いのほか可愛らしく…。ぜひ知ってもらいたいと思います!

また「インコは人の言葉を理解しているのか」「名前を呼ぶと返事をする理由」などもあわせて紹介します。

インコが物音や声マネをする理由(その1)

インコがものまねをしたがる理由は、ズバリ…

→「この言葉ならもっと飼い主と話せそうだぞ!」「注目してくれてうれしい!」

飼い主が反応してくれることがうれしくて、ものまねをすることが多いようです。

インコは「日常的に聞こえる物音」「自分がおもしろいと思った音」や人間がとりわけ反応してくれる「ものまね」で話すことにより、より気持ちを伝えたいと考えています。

つまりものまねをするということは、飼い主が好きでもっと話したい!というアピールでもあります。

インコはおしゃべりが大好き

インコはもともとおしゃべりが大好きな動物。野生下では50羽以上の仲間に囲まれて、常に「あっちに行こうよ!」「こっちに美味しいものがあるよ」など、コミュニケーションを取り合いながら行動しています。

感情や気持ちを仲間と共有するのは、インコにとって呼吸をするくらい当たり前のこと。むしろ率先して共有したいという欲求を持っています。だからより伝わるものまねをして、楽しさやうれしさを共有しようとします。

ものまねを覚える過程

インコにものまねを覚えさせたいときは、何度も同じ言葉や音を聞かせます。そのため「仲間がよく話す言葉なんだな!」と思い、自分も話せるように練習しています。

実際にマネたことで人間が喜ぶと「反応してくれた!」「伝わった!うれしい!」と思いものまねを覚える子も多いようです。

自分は人間だと思っている(理由その2)

インコが人間の言葉を話す理由に、自分が人間だと思っていることも大きく影響しています。つまり「仲間(人間)と同じ言葉でコミュニケーションをとりたい」と、ものまねをする子も多いんです。

ものまねをする子は、他のインコを見たことがない子

小さなころから人間しか見たことがない場合、自分が人間だと思ってしまうのも仕方のないことですね。

人間の言葉をマネするインコがヒナから人の手で育てた子に多いのは、他の仲間を見たことがなく自分が人間だと思っていることも理由のひとつと言われています。

オスの方がものまね上手な理由

インコはつがいを選ぶとき、メスが相手を選ぶ権利を持っています。オスは選ばれるためにも、たくさん話をしてメスの気を引く必要があるんです。

そのため人間をパートナーと考えているインコの場合、人間が反応をしてくれる「ものまね」をするオスが多いようです。

インコは人間の言葉を理解している?

インコは人間の言葉を正確に理解しているわけではありません。

インコは人間の言葉を「さえずり」として認識しており、「楽しそうだな」「美味しいものを見つけたのかな?」「良いことがあったかな?」などのニュアンスで理解しています。

名前を呼ぶと返事をするのは何故?

インコは名前を呼ぶと「ぴい」と返事をしてくれます。まるで自分の名前をわかっていて返事をしているようですが、この理由は…?

→自分の名前を理解してきちんと返事をしています。

飼い主が頻繁に名前を呼び掛けており、人間との共同生活が長い子は自分の名前を理解して返事をしています。

名前だけ連呼すると怒ることも。

人間の場合、相手の名前をむやみに呼びかけることはしませんよね。インコは名前を呼ばれると「何か理由があって呼ばれた」と理解しています。

返事をしてくれるのが可愛くて何度も名前を呼びたくなりますが、インコは「なんだよ!用もないのに呼ぶなよ!」とイライラしてしまうことも。名前を連呼するのもほどほどに。

例えば「○○ちゃんおはよう!」など、意味のある呼びかけをしてあげると良いですよ。

お互いが歩み寄ることでもっと仲良く

インコは人間ともっとおしゃべりをしたい、もっと仲良くなりたい!とものまねをしています。飼い主になったら「インコの言葉は理解できないから~」と思わず、何を伝えたいんだろう?と考えてあげましょう。

「この行動は何を伝えたいんだろう?」「何を話しているのかな?」と理解してあげることで、コミュニケーションの質がぐんと上がり、お互いの仲も深まりますよ。

【インコの鳴き声別に紹介】どんな気持ちか理解しよう!よくわかるインコ語講座
人間にとってインコは「言葉が通じない生きもの」ではありません。知識があれば話している内容をきちんと理解できる、言葉がわかる生きものです。そこで鳴き声の違いでどんな気持ちなのか、何を言っているのかを紹介します。インコ語の知識さえあれば、まるでインコと会話ができているかのように暮らせますよ。
【インコの一生】インコにだって反抗期は来る!ヒナ~老鳥までの成長過程
インコは人間と同様に「子ども→成鳥→老鳥」と段階を踏んで成長しており、その時々で思春期や反抗期が訪れます。反抗期や思春期など子どもから成鳥になる期間は、精神バランスが崩れてイライラしやすい時期。それを知らないと「狂暴になった」「いきなり性格が変わった」と誤解してしまうかも。そこでインコの初生ヒナ~高齢までの成長過程を詳しく説明します。
インコが伸びをする・変な行動をする理由は?インコもウケを狙いたい
我が家のインコは、ケージから出すといつもぐ~と伸びをします。羽を伸ばして、足をのばして「よし、完了!」。それを見ると、くつろいでいたところを邪魔しちゃったかな?なんて思うのですが、実際伸びをする行動には、どんな意味があるのでしょうか?また、変な行動をするインコもいますよね。ぐるりと一回転したり、足の間に頭を突っ込んだり…。その行動理由も紹介します。
「愛が深すぎる…」インコの性格と習性を紹介
インコってどんな生きものだと思いますか?自由きままな鳥?かまってちゃん?そんな性格の子もいるかもしれません。しかし実は、とても愛情深い生きもの。パートナーのピンチには体を張ってかばい、浮気をせず、家族を大切にする…そんなインコの愛あふれる生態を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました