セキセイインコの寿命は15年と言われています。それでは、15歳は人間でいうと何歳なのでしょう?うちの子は人間だと何歳だろう?と気になった方、ぜひチェックしてみてください。
セキセイインコの年齢・人間との比較
インコの年齢 | 人間の年齢 |
---|---|
1歳 | 32歳 |
2歳 | 36歳 |
3歳 | 40歳 |
4歳 | 44歳 |
5歳 | 48歳 |
6歳 | 52歳 |
7歳 | 54歳 |
8歳 | 58歳 |
9歳 | 62歳 |
10歳 | 66歳 |
11歳 | 70歳 |
12歳 | 74歳 |
13歳 | 78歳 |
14歳 | 82歳 |
15歳 | 86歳 |
ひと昔前は小鳥の病気の知識が広まっておらず治療設備も整っていなかったため、8歳がインコの寿命と言われていました。しかしインターネットが発達して情報が入ってきやすくなったため、寿命もぐっと延び、今では8~10歳と言われています。
病気もなく健康に育てば15歳近く長生きをする子もいます。
最長で20年生きたセキセイもいるようです。セキセイインコの20歳は人間でいうと94歳。とっても幸せに生きたのでしょうね。大往生です。
小鳥は青年期が長い
セキセイインコも人間と同じように「子ども→若者→大人→老人」といった老い方をしますが、人間と比べるとスピードが全く異なります。
特にヒナ~若鳥までの成鳥が早い!
インコの生後15日は人間の1歳児と同等。1か月が経つ頃には人の3歳ほど成長しています。さらに、生まれて約4か月で20歳を迎えます。この頃にはもう成鳥となり恋の季節。繁殖できるようになります。
数日前まで目が開かずごはんを口に運ばなければ食べなかったのに、15日するとシャキッとしてきて、1か月経つと色々なものに興味を持ちわんぱくに遊びまわり始める…驚きの成長速度です。
徐々に老化が遅くなる
セキセイインコは生まれてから1年ほどで30歳近い成長を遂げますが、その後はゆっくり年を取るようになります。
ただし体に異常が見えたら注意
のんびり老化をしていきますが、「うちの子あまり動かなくなったな」「歩きが遅くなったな」など不調が現れると体力が衰えて一気に老け込んでしまうこともあります。
特に、鳥は外敵に狙われないよう体調不良を隠す習慣がありますので、人間が見てわかるほどの体調変化はかなり体に負担がかかっているかもしれません。老鳥で「おかしいな?」と思ったら注意が必要です。
人間と同様、年齢によって性格が変わる
小鳥は人間に比べて、肉体的な成長は全く異なります。しかし性格が成熟していく過程は人間と同じ。
若鳥は学生期間
例えば若鳥の期間。この頃は人間でいうと小学生~大学卒業くらいの学生期間です。色々なものに興味を持ち、動きもとても俊敏。飼い主さんに「かまって!かまって!」とついて回るのもこの期間が多いですね。自分の行動から色々な事も学んでいきます。
インコが5歳を超えると大人びた性格に
そしてインコが5歳を過ぎた頃になるともう完全に大人。人間への対応も「ハイハイ、わかったよ」「しょうがないなぁ」みたいに、大人な対応が見られるようになります。
老いるとおっとりした穏やかな性格に
そして老鳥の頃になると動きもやや遅くなってきます。それに合わせて、おっとりした印象に変わってきます。一日に寝ている時間も長くなり、足腰も弱くなってきます。
インコの性格を見て「あ、大人になったんだな」とか「まだまだ子どもだな」と判断してあげると良いですよ。
年齢はあくまで目安に
セキセイインコと言っても、個体によって成長具合は異なります。また、生まれながらに体が弱い子もいます。そういった子は体の機能が落ちる時期が早まることもありますので、年齢は参考程度に考えてください。インコを見て感じたことを大切に。
とはいえ「もう80過ぎだから体のこと気遣ってあげないとな」など、年齢はある程度の目安になります。体調管理の参考にしてください。
コメント