最近、雑誌を買わない人が増えています。しかしその一方で、サブスク(定額制の読み放題)で雑誌を読む人が増えていることは知っていますか?サブスクだと月々ワンコイン〜千円程度で、数万冊の雑誌が読み放題。いつでもどこでも好きなだけ雑誌を読める、ものすごくコスパの良いサービスなんです。
その中でも楽天マガジンがコスパ最高!とてもおすすめなので紹介します。
時代はサブスク!定額で雑誌を読む時代

ひと昔前は雑誌を購入は購入して読むものでした。しかし現在では定額制で読み放題が主流。「もはや紙には戻れない」という人が続出するとても便利なサービスとなっています。
雑誌読み放題のメリット
雑誌はスマホで記事を読むよりもより詳しく専門的な情報が得られます。そもそも紙に印刷して発行するからには、間違えた情報は載せられません。雑誌はたくさんのプロの手にかかって、何度も内容を精査されてから発行されています。
上質な情報を得るためには、雑誌が一番手っ取り早い。だから、読み放題などのサービスを利用して、確実な情報源を確保しておくのが鉄則です!
気が付かなかった情報・新しいアイデアが得られる
ネットは自分が必要とする情報を検索して調べますが、雑誌は気になる分野の情報がまとまっており「知りたい情報」プラスαで「新しく知らなかった情報」が得られることもメリット。アイデアやインスピレーションをわき起こさせ、仕事や普段の生活にも役立てられます。
低価格でたくさんの雑誌が読み放題
定額制雑誌読み放題は、グルメ、ファッション、政治、経済、趣味など、一冊購入すれば500円前後するあるとあらゆる雑誌がひと月数百程度で読めるのもメリットです。
もはや入らないのがもったいない!雑誌読み放題は大抵無料のお試し期間が設置されています。気になる人はぜひ無料で試してみて、その良さを実感してもらえればと思います。
楽天マガジンがおすすめ!その理由は?

定額制雑誌読み放題は「dマガジン」「楽天マガジン」「ブック放題」「Amazon(Kindle Unlimited)」などたくさんあります。
実際に全てを試してみたところ、私は楽天マガジンが一番良いという結論になりました!
楽天マガジンは何が良い?他と比較して考える
まず主要な雑誌読み放題と簡単に比較してみましょう。
金額 (税抜) | 取り扱い雑誌数 | マルチデバイス | 無料お試し期間 | |
---|---|---|---|---|
楽天マガジン | 380円 (1年3600円) | 約500誌 | アプリ:5台 ブラウザ1台 | 31日 |
dマガジン | 400円 | 約500誌 | アプリ:5台 ブラウザ2台 | 31日 |
ブック放題 | 500円 | 350誌以上 (+漫画30,000冊以上) | 5台まで | 1か月 |
Kindle Unlimited | 980円 | 約250誌 (書籍や漫画も閲覧可) | 6台 | 30日 |
「雑誌の多さ」と「書籍が閲覧できるかどうか」「価格」が大きなポイント。Kindle Unlimited・ブック放題は雑誌のほか漫画や書籍が読めるところがポイント。雑誌特化はdマガジンか楽天マガジンが選択肢に入ります。
楽天マガジンをおすすめする理由
楽天マガジンは月々380円(税抜き)。1年契約で3600円と最安値。年間契約をすれば、月々300円となります。
dマガジンも月々400円ととても安いサービスで、楽天マガジンと20円しか変わりません。しかし年間契約なら楽天マガジンの方が1200円もお得になります。
雑誌読み放題で堂々の最安値を独走しているのが楽天マガジンです。これだけで楽天マガジンを選ぶ理由になります。楽天ポイントがたまるので楽天経済圏の住人は特におすすめです。
楽天マガジンは掲載数も増えている

どんどん雑誌数が増えています。数年前は300誌程度でしたが、今では500誌にまで増えました。料金が安いだけでなく色々な雑誌が探せるのも楽天マガジンの魅力です。
雑誌読み放題に加入してみて思ったこと
私は先ほど紹介したすべてのサービスに加入経験がありますが、最終的に楽天マガジンへと落ち着きました。色々なサービスをジプシーして最終的に悟ったこともありました。どれを選ぼうか悩んでいる人は参考にしてください。
1、雑誌読み放題は目当ての雑誌があれば良い
「このサイトの方が掲載数が多い…」「こっちは使い勝手が良いらしい…」など色々比較ポイントがあると困りますよね。しかし500誌掲載されていたとして、人ひとりが読めるのはひと月に数冊・数十冊程度。たくさん掲載されているといって最適なサービスとは限りません。
「興味がある雑誌が10冊あるかどうか」それを軸として考えるのがおすすめです。
2、アプリの使い勝手はそこまで重要じゃない
アプリの使い勝手は読み放題サービスの大きな違いです。検索機能が充実しており気になるワードを素早く調べられたり、ブックマークが簡単にできたり……使い勝手が良いと聞くと「サービス加入後に快適に使えそうだ」と魅力的に思えます。
しかし、大抵の人は自分が興味を持っている数冊だけしか読みません。その数冊をしっかり読める程度の使い勝手があれば、ほぼ問題ないのです。
書籍や漫画読み放題は?
ブック放題やKindle Unlimitedには書籍や漫画が読める機能もあります。特にKindle Unlimitedに加入していたときは、話題の書籍なども読めて楽しめました。
しかし、書籍と漫画の読み放題をうたっているサービスは雑誌の品揃えがよくありません。雑誌をメインに使いたいという場合は、雑誌専門を選びましょう。
結論。一番賢い選び方はこれ
- 読みたい雑誌は10冊あれば十分
- 絶対欲しい機能以外はなくても問題なし
読みたい雑誌がある最安値のサービスを選ぶのが一番コスパの良い、賢い選び方です。
楽天マガジンは、読み放題の中で最安値
楽天マガジンは月額380円。年額3600円(月300円)と最安値。定額読み放題をしている企業はたくさんありますが、こんなに安いところはほかにありません。

楽天会員ならポイント支払いで実質無料に
ポイント支払いが可能です。楽天カードをメインカードにしている人や毎月楽天市場で何かしら購入しているという人は380円くらいはすぐに貯まる人も多いでしょう。そのポイントを使えば、実質無料で読み放題にできます。
ひと月無料お試しでスタート
楽天マガジンはひと月無料体験できます。ひと月体験してみて、微妙だなと思ったら解約できるので興味がある人は、試してみてください。
コメント