電気代で損してない?楽天でんきがおすすめな理由

楽天でんき メリット暮らしに役立つこと
スポンサーリンク

最近新しく始まった楽天ガスに注目が集まっていますが、注目すべきは楽天でんき!

基本料無料、ポイントUPなどメリットがたくさんあるんです。

私は楽天でんきに変えてから2年ほどになりますが、変える前に比べ月400~500円、年間5000円以上の節約に成功ました!

このページでは、楽天でんきのメリットや、実際に変えてどのくらい節約ができたのか、料金が変わったのかを紹介します。また合わせて他の電気会社との比較もしていますので参考にしてください。

毎月の固定支出を減らしたい、節約したいという人は楽天でんきがおすすめです。

「楽天でんき」3つのメリット

https://energy.rakuten.co.jp/electricity/

楽天でんきは、電機会社のプランをそのまま使うよりも断然お得!メリットを詳しく説明していきます。

1、基本料金がゼロ円

楽天でんきの一番のメリットといえば、基本料金がゼロなこと。東京電力を使っていた私は、楽天でんきに変えて月々400円近く安くなりました

私の場合、年間4800円の節約に。

2、ポイントがたまる

毎月支払う金額にプラスして200円で1ポイントがもらえます。(楽天ガスと一緒に利用する場合、100円で1ポイント)

さらに楽天カード支払いなら100円で1ポイントプラスなので、2000円分の電気を使った場合・・・30円の割引となります。(楽天会員&楽天カード&楽天ガス利用の場合)

単純に計算すると、一年で300円ほどのポイントがたまります。

家族が多く、電機使用量の多い家庭はさらにお得になりますよ~!

今なら楽天のでんき お申込みで3,000ポイントがもらえるキャンペーン【楽天エナジー】中!(2020年10月時点)

追記:楽天ガスと合わせて6000ポイントゲットのキャンペーンもやっています!→楽天でんき(2020年11月)

SPUでポイント0.5倍

楽天市場でのお買い物ポイントがいつでも0.5倍UP!

楽天ユーザーならうれしい特典です。

3、リアルタイムで使用量がわかる

楽天でんきを使用すると、毎日の使用電気量がわかるのも地味にうれしいポイント。

「この時間は電気の使用量が多い…何か使ったかな?」「年間で電気を一番使う月は?」などがわかるので、『何を使うと電気料金が高くなるのか』がわかり、節約にもつながります。

「時間ごとの使用量」「日別使用量」「月別使用量」「月々の料金」がグラフ化され、アプリで確認できます。

旅行の時に「あれ、誰もいないのに結構電気を使っている」など、待機電力について考える良いきっかけにもなりました。

節約を考えている人はかなりおすすめです。

「Looopでんき」「あしたでんき」「東京ガス」と比較

評判の良い「Looopでんき」「あしたでんき」「東京ガス(ずっとも電気1S)」で違いはあるのか、料金シミュレーションを試してみました。条件は以下の通り。

  • 使用量83kWh
  • 東京電力エリア 
  • 30A
  • 従用電灯B

例として、一人暮らし9月の電気使用量で計算しています。

楽天でんきLooopでんきあしたでんき東京ガス
2,153円2,282円2,112円2,357円

どの会社もほとんど差はありませんが、料金が一番安いのは「あしたでんき」でした。しかしあしたでんきにはポイントサービスがありません。

ポイントサービスを考えると圧倒的に楽天でんきに軍配が上がります。

楽天会員なら楽天でんきを選べばOK。メリットはあれど、デメリットはありません。

※東京ガス(ずっとも電気1S):東京ガスが行っている、単身者向け電気&ガス同時利用プランです。

楽天でんきまとめ

  • 基本料金ゼロ円
  • ポイントがたまる
  • 初回申し込み時にポイントがもらえる
  • リアルタイムで電気使用量が確認できる

申し込みはネットで簡単にできます。難しい手順もないので安心。気になる人はぜひチェックしてみてください。

現在楽天でんきは 申し込みで3,000ポイントがもらえるキャンペーン中です。

楽天ガスと合わせて6000ポイントゲットのキャンペーンもやっています!→楽天でんき(2020年11月)

タイトルとURLをコピーしました